
春夏のトレンドスカート徹底研究!
最新のレディースコーデ25選
【2022年・種類別】
長い冬が終わり、軽やかな着こなしが楽しめるシーズンが到来。気分もパッと明るくなるような春コーデには、スカートが欠かせませんよね。
2022年春は、トレンドカラーである優しげな「パステルカラー」やチアフルな「鮮やかカラー」、「ストライプ柄」や「花柄」など、華やかさのあるスカートが流行の予感。丈で言うと「マキシ丈」「ミモレ丈」「ミディ丈」などロングスカートは引き続き人気です。近年流行中のプリーツスカートやチュールスカートなど、華やかさのあるアイテムにも注目。
そこでこの記事では、スカートで叶える春のトレンドファッションをご紹介します。
旬カラーや旬デザインを取り入れた大人らしいスカートコーデを、種類別・丈別・素材別・カラー&柄別に徹底解説。ぜひ普段のスタイリングの参考にしてみてくださいね。
春のおすすめ!
トレンドのスカートタイプ別コーデ5選
プリーツスカートコーデ
#01ニットビスチェ×プリーツスカートで作るレトロフェミニンスタイル
細かなドット柄のプリーツスカートに、ニットビスチェを合わせたレトロ可愛いスタイリング。この春注目のちょっぴりヴィンテージライクなクロシェ編みアイテムを組み合わせることで、繊細なプリーツスカートの甘さをほどよくコントロールすることができます。
全体を淡いカラーにまとめてあげると、トレンド感のある着こなしに。足元はカジュアル感をプラスできるシンプルスニーカーで決まり。
#02メンズライクなアイテムで外しを効かせて
動きに合わせてヒラヒラ揺れるプリーツスカートは、春気分を満喫できる一押しアイテム。花々が咲き始める季節には、明るめのグリーンカラーがぴったりです。
大人フェミニンに着こなすのももちろん素敵ですが、メンズライクなアイテムで外しを効かせたスタイリングが今の気分。カジュアルに着崩すことで、上品な印象のプリーツスカートをデイリーコーデに自然に取り入れることができます。
カジュアルなパーカー&こなれ感が魅力のデニムジャケットを合わせてあげると、素材のMIX感がおしゃれムードを高めてくれますよ。足元は白スニーカーで軽さを出すのが今年らしさの王道ルールです。
フレアスカートコーデ
#03マーメイドシルエットのフレアスカートで上品ワントーンスタイル
裾に向かって広がるフレアスカートは、ともすれば幼い印象を与えがち。そんな時は、腰回りがすっきりとしたデザインのマーメイドシルエットをチョイスするのがおすすめです。
全体的にボリューム感が出すぎないので、着痩せ効果も期待できるのが嬉しいポイント。カジュアルなカットソーを合わせるなら、インスタイルですっきり着こなしてあげるとスタイル良く見せることができますよ。スカートのきれいなシルエットが惹き立つよう、全体のカラーはミニマルにまとめましょう。足元はソックス&フラットシューズで大人可愛く決めるのが◎。
#04華やかなデートスタイルで春を先取り!
きれいなAラインシルエットが作れるフレアスカートは、穿くだけでフェミニンムード満点。ライトなカラーをチョイスすれば、春らしいデートコーデにもぴったりです。
トップスには顔周りを明るく見せてくれるきれい色のシアープルオーバーをON。ほどよくカジュアルな白デニムジャケットを羽織れば、グッと親しみやすいコーディネートに仕上がります。
襟元からメローデザインのトップスをチラッと覗かせれば、大人の可愛げムードも◎。
タイトスカートコーデ
#05縦長シルエットを強調してスタイルUP
シンプルな黒タイトスカートは、トップスや羽織アイテムをスタイリッシュに惹き立ててくれる優秀アイテム。ぽわんと膨らむボリューム袖が可愛いシアーブラウスを主役にするなら、インナーも黒をチョイスして統一感を持たせるのが正解です。
全体をIラインにまとめて縦長シルエットを強調することで、スタイルUP効果も抜群。足元にはヒールサンダルを合わせてあげると、脚長効果もプラスできますよ。
トップスの春らしいカラーにスパイシーな黒がピリッと効いた、大人っぽさ香るレディスタイルが叶います!
春のおすすめ!
トレンドのスカート丈別コーデ5選
ミディ丈スカートコーデ
#06ミディ丈ならフェミニン度UP
ミディ丈のフレアスカートは、ふんわりとしたシルエットが上品な印象を引き寄せる、フェミニン度高めのアイテム。選び方によっては子どもっぽい印象になる場合もあるので、シックなカラー&シンプルデザインをセレクトするのがおすすめです。
ほんのり透け感のある黒メロートップス×ネイビーフレアスカートの組み合わせなら、しっとりとした大人の女性らしさが香るフェミニンスタイルに。すっきりとインスタイルで着こなすことで、きれいなAラインシルエットを惹き立てることができますよ。
ふくらはぎが見えるミディ丈スカートには、ヒールパンプスで美脚見えを狙うのがトレンドです。
ミモレ丈スカートコーデ
#07ジャガードベスト×ミモレ丈スカートは丈感のバランスが鍵
バランスが難しいイメージのあるミモレ丈スカートは、コンパクトな着丈のトップスを合わせることでバランス良く着こなすことができます。この春も注目のニットベストなら、一気にトレンドムードたっぷりの仕上がりに。
インにはノーカラーシャツを合わせてあげると、マニッシュさを残しつつも女性らしい着こなしを叶えてくれます。足元はヒールのあるシューズを合わせ、キュッと締まった足首をアピール。小物は黒を選んで全体をピリッと引き締めましょう。
#08女性らしいメリハリシルエットを作る
ふくらはぎの中間あたりまであるミモレ丈スカートは、脚の細い部分だけ見せることによってすっきり見えが叶うという利点があります。ヒールパンプスやサンダル、スニーカーなど幅広いシューズと相性が良く、デイリーにも使いやすい優秀アイテム。
これからの季節なら、シアー素材やチュール素材など軽やかなものを選ぶのがおすすめです。ベルトやコルセットなどでウエストマークしてあげると、キュッと締まったウエストラインが強調できるので女性らしいメリハリコーデに。
レディムード漂うメロートップスを合わせれば、女子会やデートコーデにもぴったりの大人フェミニンスタイルが完成します。
マキシ丈スカートコーデ
#09マキシ丈スカートは淡いカラーで軽やかさを出して
足首が隠れるマキシ丈スカートは、身に着けるだけで旬顔になれるうえ、体型カバーもしてくれる優秀アイテム。どうしても重心が下がりがちになってしまうので、明るめのトーンを選んで軽やかさを出しましょう。
ライトベージュカラーのマーメイドスカートを選ぶなら、パステルブルーのトップスを合わせて爽やかフェミニンに仕上げるのも素敵です。足元は白バレエシューズで軽さを出してあげると、さらに春らしい雰囲気に。
#10ボリューム感を楽しむトレンドレイヤードスタイル
足首まですっぽり隠れるマキシ丈スカートは、身に付けるだけで大人の女性らしさを纏えるアイテム。着丈が長い分どうしても重心が下がってしまいがちなので、足元に軽さを出すのがおしゃれ見えのポイントです。
今年らしいベストレイヤードコーデに仕上げるなら、同系色で馴染ませてあげると“今どき感”を演出できます。インナーのボリューム袖カットソーはクリーンな白をチョイスすることで軽やかさをアピールして。
全体にボリューム感のあるシルエットなので、シューズはベージュカラーをチョイスしてスカートと一体化させるのが◎。コンパクトなヘアスタイルもバランスUPのポイントです。
トレンドライクな素材から選ぶ
旬コーデ7選
サテン素材スカート
#11華やかさのある今旬レイヤードコーデを楽しむ
上品な光沢感が魅力のサテンスカートは、華やかさがありレディライクな魅力満点。ピンクカラーをチョイスすれば、春らしい着こなしにもピッタリです。
白ニットを合わせたシンプルコーデだとちょっぴり甘めな印象ですが、シャツを挟んだレイヤードコーデに落とし込んであげると、グッとこなれた着こなしに。足元の黒パンプスでエッジを効かせれば、全体をピリッと引き締めることができます。
アウターは、フェミニンムードをキープするならトレンチコート、カジュアルに振るならデニムジャケットやミリタリージャケットを選ぶのが◎。
シアー・シースルー素材スカート
#12大人の透け感フェミニンスタイル
さりげなく足元が透けるシアー素材のスカートは、春夏の大人フェミニンコーデに大活躍。ボリューム感のあるギャザースカートやフレアスカートでも、透け感のある素材なら軽やかな着こなしに仕上がるのが嬉しいポイントです。
春ムードが盛り上がるライトパープルの小花柄ギャザースカートには、ペールグリーンのふんわりブラウスを合わせて華やかなフェミニンスタイルに。トップスはタックインして軽くブラウジングしてあげると、女性らしいシルエットを惹き立てることができますよ。
黒小物でシャープに引き締めるのが淡カラーコーデをうまくまとめるコツ。気分まで明るくなれそうな可憐なスカートコーデはデートにもおすすめです。
チュール素材スカート
#13カジュアルMIXな春フェミニンコーデ
フワっとしたシルエットのチュールスカートは、透け感と揺れ感が動きのある着こなしを作ってくれる主役ボトムスです。パッと華やかな印象を与えてくれるパープルカラーをチョイスすれば、それだけで魅力的な春の装いに。
トップスにはカジュアルなスウェットを合わせ、ガーリーなチュールスカートの甘さをコントロールするのが今年らしさの新ルールです。さらに全体をニュアンス配色にまとめてあげると、旬ムード満点の着こなしに。
足元にくすみ系のグリーンパンプスを合わせれば、春ならではのハーモニーを満喫することができます。
デニム素材スカート
#14小物使いが光るカジュアルスカートコーデ

デニムスカートは、スカートコーデでも甘くなりすぎないので、カジュアル派の大人女子におすすめしたいアイテム。デニム特有のこなれたカジュアル感が、着るだけでおしゃれムードを高めてくれるのも魅力です。
パンツコーデだとかなりボーイッシュな印象のMA-1×デニムの組み合わせは、スカートなら絶妙なバランスに。トップスにちょっぴりガーリーな白ブラウスを合わせてあげると、さりげなく大人可愛いアクセントを加えることができますよ。
キャップやレースアップシューズなどメンズライクな小物使いが逆に女の子らしさを惹き立てる、高感度なカジュアルなスカートコーデが叶います。
コットン素材スカート
#15イエローコットンスカートで作るヘルシーカジュアルなスカートコーデ
甘すぎないスカートコーデを楽しむなら、コットン素材を選ぶのが〇。今年注目のイエローカラーをチョイスすれば、ヘルシーなカジュアルフェミニンコーデが簡単に作れます。
スウェットやロンTなどカジュアル感のあるトップスを合わせ、ラフに着こなすのがポイント。ウエストは軽くタックインしてあげると、スタイルUP効果も抜群です。全体をライトトーンでまとめるなら、小物に黒を効かせて全体を引き締めましょう。
#16レジャーシーンにもぴったりなカジュアルスカートコーデ
ほどよくラフな印象のコットンスカートは、ナチュラル感のあるスタイリングやカジュアルコーデにぴったり。たっぷりギャザーを寄せたボリューム感のあるシルエットでも甘くなりすぎず、こなれた印象に仕上がるのが特徴です。
軽やかなコットン素材のイエローギャザースカートを選ぶなら、トップスにブルーのスウェットを合わせて春らしいカラーパレットを楽しむのも素敵。バックプリントにイエローが使われているので、後ろ姿の可愛らしさも抜かりなし。
バケットハットやスニーカーでカジュアルムードを盛り上げれば、春のレジャーシーンにもぴったりのスカートコーデに。
レース素材スカート
#17華やかなレーススカートはロゴスウェットで外しを効かせて
身にまとうだけで、華やかさを引き寄せてくれる総レーススカート。ニットやブラウスなど合わせてフェミニンに着こなすのももちろん素敵ですが、上級者っぽく着こなすならあえてメンズライクなアイテムで外しを効かせたスタイリングがおすすめです。
トップスにピリッとビターなグリーンカラーのカレッジロゴスウェットをチョイスすれば、トレンド感たっぷりのテイストMIXコーデに。トップスの着丈は短めを選んであげると、今年らしいバランスが作れますよ。足元は女っぽさをアピールできるヒールパンプスの他、ボリューミーなスニーカーでも◎。
旬のカラーとトレンドの柄で選ぶ
春のスカートコーデ8選
フローラル・花柄スカートコーデ
#18モノトーンの小花柄スカートにはきれい色カーディガンで春らしいエッセンスをプラス
春になるとはきたくなるのが花柄スカート。甘すぎずシックに着こなせるモノトーンの小花柄スカートは、大人女子に人気ですよね。
白トップスを合わせたミニマルなワンツーコーデには、明るいブルーのロングカーディガンを羽織って春らしいエッセンスをON。トップスはタックインすることで、ロング×ロングコーデにメリハリを効かせることができます。足元に軽さを出すなら、白スニーカーを選んでもいいですね。
今年のトレンド間違いなしオールピュアホワイトコーデ
#19ホワイトコーデは素材感をずらして奥行きを持たせて
クリーンな華やぎムードを引き寄せてくれるホワイトコーデは、春夏の定番。何も考えずにホワイトアイテムを合わせただけでは全体がぼやけた印象になってしまうので、アイテム同士の素材感をずらして奥行きを持たせてあげましょう。
トップスにカジュアルなカットソーやスウェットを選ぶなら、ボトムスには透け感のあるレース素材をチョイス。異素材をMIXすることでお洒落感もグッと高まりますよ。CAPやボリュームスニーカーでカジュアルなアクセントを加えれば、レーススカートの甘さをほどよくコントロールできます。
#20差し柄でアクセントを加えた洗練オールホワイトコーデ
ワントーンやワンカラーコーデは今年も引き続き人気ですが、中でも注目なのはピュアさが惹き立つオールホワイトコーデ。ベージュコーデ同様ぼやけ見えが気になるのが難点ですが、合わせるアイテムの質感に変化をつけたり、アクセントを加えることでさりげなくメリハリを効かせることができます。
軽やかなシアー素材のフェミニンブラウスには、切替えデザインが効いたフレアスカートをセット。ほんの少し柄物を挟むだけで着こなし全体が引き締まり、洗練度がグッと高まります。
インスタイルですっきりとウエストマークで着こなすと、さらにスタイルUP効果も◎。足元のヒールシューズは必須です。
ニュアンスカラー・シャーベットカラーコーデ
#21淡いカラーのみで作るふんわりカジュアルフェミニンスタイル
2022年春は、パステルトーンなど優しげなライトカラーがトレンドの予感。差し色として取り入れるよりも、コーデ全体を淡いカラーでまとめるのが今っぽく仕上がるポイントです。
ライトピンクカラーのボリューム袖プルオーバー×ライトグリーンプリーツスカートの組み合わせなら、ほどよいカジュアル感がありつつ、可憐な色合わせがフェミニンムードを演出してくれます。顔まわりのアクセサリーやシルバーカラーのパンプスでエッジの効いたアクセントを加えれば、大人っぽさもしっかりキープできますよ。
#22ロンTでこなれ感をプラスしたチュールスカートコーデ
この春は、ペールトーンやシャーベットカラーがトレンドです。ピンクやパープル、ミントカラーなどシーズンムードが盛り上がるカラーばかりで、見ているだけでもテンションが上がりそう。
スカートで取り入れるなら、軽やかな素材感のシフォンスカートやチュールスカート、サテンスカートなどがおすすめです。トップスにも淡いカラーをチョイスして、全体を明るいトーンにまとめるのが今年らしい着こなしに仕上がるポイントです。
大人ガーリーなパープルカラーのチュールスカートには、ラフなロゴロンTを合わせて甘さをコントロール。さらにベージュやオフホワイトの小物で軽さを出してあげると、最旬スカートコーデが完成しますよ。
くすみカラーコーデ
#23スモーキートーンで作る大人のキレイめスカートコーデ
くすみブルーのノーカラーブラウスに、ちょっぴりグリーンがかったグレーのレーススカートを合わせた大人フェミニンなスタイリング。甘めのアイテム同士の組み合わせでもクールな印象に仕上がっているのは、全体をスモーキーなカラートーンでまとめているから。
さらにアウターにもグレーを選んで統一感を持たせるなら、小物には黒を効かせて全体を引き締めてあげると、スタイリングの完成度がグッと高まります。
#24くすみカラーを使ったカラーonカラーコーデ
おしゃれ上級者ムードが高まるカラーonカラーの着こなしは、くすみ系カラーを選ぶのが◎。きれい色でもちょっぴりくすんだトーンを選ぶことで、カラー同士の馴染みが良く、ニュアンスのある着こなしに仕上げることができます。
くすみブルーのパーカーには、ニュアンスグレーのワッシャープリーツスカートをON。ワッシャー素材のスカートは、フェミニンムードがありながらもほどよくラフな印象も与えてくれるので、カジュアルMIXコーデに最適。
アニマル柄スニーカーでエッジの効いたアクセントを加えれば、ほんのりモード感も香るスタイリングにおすすめです。
夏まで使えるボタニカル柄
#25ナチュラル感たっぷりの大人カジュアルコーデ
花柄に比べてシックな印象のボタニカル柄スカートは、アーシーなカラーコーデでナチュラル感溢れるスタイリングに仕上げるのがGOOD。ダークトーンのマキシ丈をチョイスすれば、グッと大人の雰囲気を纏うことができます。
トップスには、軽やかな素材のチュニックブラウスをON。ドロスト仕様などウエストマークできるデザインなら、長めの着丈でも好バランスに仕上がります。夏にはシンプルなベージュ系カットソーを合わせ、リラクシーな大人スタイルを楽しむのもおすすめ。
足元は、白系フラットシューズはもちろん、ミュールやサンダルで軽やかさをプラスしても◎。
今年らしい春スカートコーデを楽しもう
2022年春は、パステルトーンや鮮やかカラー、花柄などの華やかさのあるスカートが人気の予感。今年らしく着こなすなら、全体をきれい色にまとめたスタイリングがおすすめです。
また、スカートのフェミニンなイメージそのままにコーディネートするのはもちろん、メンズライクなカジュアルアイテムや異素材をMIXした着こなしでアレンジを効かせても素敵。ちょっぴり甘めのテイストが苦手という方は、合わせるシューズを変えるだけでもガラリと印象を変えることができますよ。
ぜひ本記事を参考に、今年らしい春のスカートコーデにチャレンジしてみてくださいね。