【マフラー&ニット帽】あったか防寒グッズを使ったおしゃれコーデ10選!

mainVisual

マフラー&ニット帽

あったか防寒グッズを使ったおしゃれコーデ10選!

寒い冬を快適に過ごすための強い味方、防寒グッズ。あたたかみのあるニット素材やファー素材は、見ているだけでもおしゃれのテンションが上がってしまいますよね。

防寒小物とひと口に言ってもマフラーやストール、手袋や帽子などさまざまなアイテムがありますが、トレンドやおしゃれを意識しながらコーデに取り入れるとなると、ちょっぴり難しさを感じる方もいるかもしれません。

そこでこの記事では、防寒グッズをおしゃれに取り入れるポイントやマフラー・ストールの可愛い巻き方、今年らしい防寒グッズを使ったおすすめコーデまでたっぷりとご紹介します。ぜひこの冬のスタイリングの参考にしてみてくださいね。

Point防寒グッズをおしゃれに取り入れるポイント

ストールや手袋、ニット帽などの防寒小物は、防寒性をアップしてくれるだけでなく、 冬コーデのマンネリを打破してくれるおしゃれアイテムとしても活躍してくれます。機能性だけに着目して選ぶのではく、ワードローブに合わせたテイストや色柄を選んで、トータルの完成度を高めましょう。

今シーズン特に注目したいアイテムは、フワッとひと巻きするだけで顔まわりを華やかにしてくれる「大判ストール」や、季節感と遊び心を簡単にプラスできる「ニット帽」、取り入れるだけでトレンドライクな着こなしが叶う「アームウォーマー」や「バラクラバ」。気になるアイテムがある方はぜひチェックしてみてください。

ストール・マフラー

誰もが1枚は持っている、手軽にプラスできる冬小物の代表格といえばストールやマフラーではないでしょうか。サラッとひと巻きするだけで首元に表情が加わり、動きのあるスタイリングに仕上がります。

今年注目したいのは、ボリューム感のある大判ストール。ふんわりと巻くもよし、肩からサラッと掛けるもよし、クルクルっと巻き付けてボリューム感を楽しむもよし。さまざまな使い方ができるから、色違い・柄違いで持っているとコーデでの幅がグンと広がります。

ニット帽

大人可愛い冬小物として、特にカジュアル派の方に人気のあるニット帽。ボーイッシュなイメージがあるかもしれませんが、キレイめコーデやフェミニンコーデの外しにも最適です。

ニット帽は似合わないから…と避けてしまっている方は、被り方を研究してみるといいかもしれません。ファッションに合わせて、ニット帽から見える前髪や後れ毛をアレンジするだけでもこなれ感がグンとアップします。どんな方にも似合う帽子が必ずあるはずなので、鏡の前でいろいろ試してみるのがおすすめです。

ベーシックなカラーを持っているという方は、2つ目はぜひ差し色になるような明るいカラーを手に入れてみて。トーンが沈みがちな冬コーデにアクセントを加えてくれるアイテムとして、大活躍間違いなし。

バラクラバ

今年の新顔トレンド小物といえば、バラクラバ。パーカーのフードの部分が独立したようなユニークな形状をした防寒小物です。被らなくても、後ろにおろしてネックウォーマーのように着用するのもおすすめ。

同じく注目のアームウォーマーとセットで身に着ければ、高感度なトレンドコーデが簡単に完成します。

アームウォーマー

今年注目のアームウォーマーは、手元に映えるワンポイントが作れる便利小物です。アウターの袖口からチラっと覗くだけで、あたたかみのある印象的な手元に。

マニッシュなロングコート、クラシカルなダッフルコートやPコート、大人可愛いゆるニット、カジュアルなダウンジャケット…意外とどんなアイテムにも好相性。今年顔の小物を一つ手に入れたいなら、アームウォーマーが一押しです。

How Toマフラーの可愛い巻き方

マフラーやストールを持っているけれど、おしゃれな巻き方がわからない…という方も多いのではないでしょうか。フワッとひと巻きするだけでも十分アクセントになりますが、それだけでは物足りないという方のために、簡単でおしゃれな巻き方をいくつかご紹介します。

ポット巻き

①まずゆるくひと巻きし、左右の長さを揃えます。

②首元に弛んだ部分をひねるようにして輪を作り、上から両端を差し込みます。

③全体を軽く整えたら完成。

ニューヨーク巻き

①まず両端が前にくるようにグルっと一周巻きます。

②さらに首元で軽くひとつ結びにします。

③ラフに整えたら完成。

クロス結び

①まず首に巻く前の段階でゆるめの結び目を作っておきます。

②作った結び目が前にくるように首に巻き付けます。

③両端を結び目に通せば完成。

Styleマフラー&ストールを使ったおすすめコーデ6選

ここからは、実際にマフラーやストールを使ったスタイリングをご紹介します。普段のコーディネートの参考にしてみてくださいね。

#01
大判フリンジストールを巻き付ければ小顔効果抜群!

ボリュームたっぷりの大判マフラーは、首元に巻き付けるだけでシーズンムードが一気にUP。クルクルっとラフに巻き付ければ、小顔効果も期待できます。ダークトーン中心のスタイリングには、顔まわりがパッと明るくなるような鮮やかカラーを選ぶのが◎。

フワッとした毛足感のある素材を選べば、女性らしい印象に。スタイリッシュな雰囲気が欲しい場合は、毛足感の少ない素材を選ぶのがおすすめです。

#02
シーズンムードを盛り上げるならチェック柄ストールが一押し

1枚で一気にシーズンムードが盛り上がる、タータンチェック柄ストール。程よい肉厚感と、自在にアレンジできる大きめのサイズ感がポイントです。何気ないニット×パンツのコーデでも、サッと肩掛けするだけで簡単におしゃれ度がランクUP。

組み合わせに迷った場合、同系色の色合わせで構成されたチェック柄はコーデに馴染ませるイメージで、逆にコントラストの効いたチェック柄なら主役としてスタイリングを組み立てるのがおすすめです。

ぐるぐるっと巻き付けてボリューム感を出しても可愛いですよ。

#03
大判ストールは肩掛けすれば軽いアウター代わりに

大判のストールは、ちょっと寒いなという時にサッと肩掛けすれば軽いアウター代わりになるので1枚持っていると本当に便利。面を大きく使ってひと巻きし、ケープ風に仕上げても素敵です。

トップスのカラーを、柄の中の一色に揃えてあげると、統一感のある印象に。上半身にポイントを作れるので、スタイルUPにも一役買ってくれますよ。

#04
シックな冬コーデに華やかさをプラスするなら白ストールが一押し

冬のコーディネートはどうしても暗い色を選びがち。そんな時は白ストールをプラスすれば、白のレフ版効果で顔まわりがパッと明るく華やかな印象になります。

グレーや黒を中心とした冬のモノトーンコーデは、厚みのある素材感も相まって暗い印象を与えがちなので、ストールでアクセントを効かせるなら明るめカラーを選ぶのがおすすめ。キレイ見え効果もある白ストールなら、ロングコートやウールパンツなどカッチリとしたアイテムを使ったコーデにも好相性です。

#05
マフラーの片端を長く垂らせばレトロ可愛い雰囲気に

クルクルっと巻き付けてボリューム感を出すのも可愛いですが、たまには気分を変えて、マフラーの片端をちょっとオーバーなぐらい長めに垂らしてスタイリングのアクセントにするのもおすすめ。ちょっぴりレトロな雰囲気が出るので、トレンドのY2Kコーデにも好相性です。

ロング丈のボトムスはもちろん、ミニスカートやショートパンツ×ロングブーツの組み合わせに合わせても可愛い!

#06
チェック柄ストールは中の一色とコーデカラーを揃えると統一感UP

多色遣いのチェック柄ストールはコーデがゴチャゴチャした印象になるから苦手…という方は、チェック柄の中のカラーでコーデを組むテクニックがおすすめ。全体の色数が増えることがないのでまとまり感がUPする上、ストールの存在感がグッと際立ちます。

「大判ストールはどうも上手に使いこなせない」「カッコよく巻けない」とお悩みの方は、サッと肩掛けするだけでOK。無理に巻き付けなくても、手に持ったりバッグから覗かせたりするだけでもアクセントになりますよ。

Styleあったか素材の帽子を使った大人かわいいコーデ4選

ニットやあったか素材の帽子は、大人可愛い秋冬小物の定番。子供の頃に被ったイメージがあるからか、「幼い印象になりそう」と敬遠する方もいるようですが、そんなことはありません。被るだけで何気ないシンプルコーデを格上げしてくれるので、大人の女性にこそぜひ試してほしいアイテムです。大人っぽさにこだわるなら、「シンプルデザイン」「上質な素材」をポイントに選ぶといいですよ。

カジュアルコーデに似合うのはもちろん、スタイリッシュな大人コーデにも相性抜群。その他、ガーリーなスタイリングの甘さをほどよくコントロールしてくれる外し役にももってこいです。今年は、鮮やかなブルーやイエロー、オレンジなど差し色カラーを選ぶのもおすすめ。

#01
何気ないカジュアルコーデが大人のストリートコーデに早変わり

ロゴフーディー×チノパンにメンズライクな中綿アウターを合わせた何気ないカジュアルコーデも、ニットキャップをプラスすることでこなれたストリートスタイルにシフトチェンジ。タグ付きデザインのニット帽なら、さりげなくアクセントが効いてよりお洒落感がUPします。

モノトーンやベージュ、ネイビーなど基本色のニット帽は、一つ持っていると重宝すること間違いなし。

#02
鮮やかカラーのニットキャップをスタイリングのキーポイントに

シンプルなビーニーは鮮やかカラーを選んで色で遊ぶのも◎。暗めのトーンが増えがちな冬コーデに映える明るいカラーを選べば、スタイリングの鮮度が一気に高まります。

キャッチーなキャラクタートップスにカット素材のロングスカートを合わせた大人可愛いカジュアルコーデには、鮮やかオレンジのニットキャップをON。あえて全体をゆったりシルエットでまとめてあげると、女性らしい華奢見えが叶います。

#03
大人のフェミニンコーデの相棒はふんわりベレー帽で決まり

大人フェミニンなイメージを壊さずに帽子をプラスしたい…そんな時に便利なのがベレー帽です。ふんわりとしたシャギー素材のベレー帽ならシーズンムードも◎。

赤ニットカーデ×黒Iラインスカートのシーズンライクな組み合わせには、毛足感のあるふわふわベレー帽がベストマッチです。ベレー帽もニットキャップと同じように被り方によってイメージが変わるので、鏡を見ながらいろいろ試してみるといいですよ。古着風コーデやチェック柄アイテムなど、レトロっぽいスタイリングに合わせるのもおすすめ。

#04
ゆる×ゆるコーデは黒ニットキャップでピリリと引き締める

体が泳ぐビッグシルエットのスウェットトップスにチェック柄ワイドパンツを合わせたゆったりコーデ。今っぽさのあるシルエットながら、ともすればだらしない印象になりかねないゆる×ゆるコーデは、どこか引き締めポイントを作ってあげるとおしゃれ感を底上げできます。

そんな時に便利なのが、万能な黒ニットキャップ。黒のニット帽はコーデ全体を引き締めてくれるだけでなく、小顔効果も期待できる優秀アイテムです。

あったか防寒小物で冬コーデを格上げしよう

マフラーやストール、ティペットやネックウォーマー、手袋にニット帽…冬の小物は目移りしてしまうほど種類豊富です。さらに今年はバラクラバやアームウォーマーなど個性的な小物も仲間入りしてさらに賑やかに。

小物を中心にコーデを組むのも良し、テイストの違う小物でMIXスタイルに仕上げるも良し。お気に入りの防寒小物を手に入れて、ワンランク上の冬コーデを堪能してみてくださいね。

最新情報をチェックしよう!