
春の寒暖差もバッチリ!
お花見におすすめの最旬トレンドコーデ12選
いよいよお出かけが楽しくなる春の到来。春のイベントでまず思い浮かぶのがお花見ですよね。彼と桜並木をお散歩したり、気の置けない友達と桜を見ながらお弁当を食べたり、ライトアップされた夜桜を楽しんだり…
色んなお花見の楽しみ方がありますが、お花見シーズンはまだまだ気温差がある季節。
「どんなファッションでお出かけしたらいいか悩んでしまう」という方も多いのではないでしょうか?
今回、この記事では、寒暖差がある春先のお出かけを楽しむコーデのポイントや、アイテム別のおすすめコーデをご紹介します。ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
お花見を楽しむ!
コーデのポイント
それでは、さっそくお花見や春先のお出かけを楽しむコーデのポイントをご紹介します。
Point01体温調節可能なアウターや羽織ものはマスト
お花見の時期は、朝晩の気温が低く、最高気温と最低気温の差が激しい時期でもあります。
そのため、急な気温変化や天候の変化に合わせて調節できるアウターや羽織ものは必須。
簡単に脱ぎ着できるアウターが1枚あれば、冷え込んでくる時間にも安心です。
レジャーシートに座ったりした時に、ひざ掛けにもなる大判ストールなども便利です。
逆に、最初から厚手のトップスを選んでしまうと気温が高くなった時に対応できないので、気温に合わせてすぐに調整ができる重ね着コーデがおすすめです。
Point02動きやすさも考慮に入れて
お花見は桜を見ながら長時間歩いたり、レジャーシートに上に座ったりしますよね。そのため、歩きにくいヒールなどの靴を履いていたり動きにくいタイトな服装だったりすると、不便を感じてしまうことに。
靴は脱ぎ履きしやすく歩きやすいスニーカーやフラットシューズを選びましょう。ロングブーツやレースアップデザインのシューズは脱ぎ履きしにくいので避けた方がベター。
お弁当を食べるなど食事もするのであれば、締め付け感がなく動きやすい服装がベストです。また、レジャーシートに座る予定であれば、ボトムスの丈感にも注意しましょう。
Point03春らしさを感じるコーデで気分を盛り上げよう♪
お花見の服装は、動きやすさや体温調節のしやすさといったポイントに考慮しつつも、やはり春らしさを取り入れたコーデでお出かけしたいもの。汚ればかり気にして暗い色合いのコーデではちょっぴり地味な印象になってしまいます。
シーズンムードを高めてくれるパステルカラーや明るめのカラーを取り入れたり、軽さのある素材を取り入れることで、春気分を盛り上げましょう。特にトップスにフレッシュなカラーを持ってくると、顔色がパッと明るく華やかな印象になります。
友達や会社のみんなと!
カジュアルお花見におすすめな「パンツ」コーデ
気の置けない友人や会社の仲間とワイワイ楽しむお花見におすすめのパンツコーデをご紹介します。
#01春色ストライプシャツ×スキニーでシンプルカジュアル
晴れた日のお出かけなら、カットソーに長袖シャツを羽織るぐらいで十分。気温差が心配な時は、バッグの中にストールや薄手のカーディガンなどを入れておけば安心です。
すっきりとしたスキニーに合わせるなら、シャツはビッグシルエットを選んでメリハリを効かせると、より細見えします。シンプルなスタイリングなので、シャツのカラーは明るめを選んで春らしさを加えましょう。
#02シャツワンピ×デニムの爽やかレイヤードコーデには差し色アウターをON
爽やかなブルー系のストライプシャツワンピースにブルーデニムを合わせた好感度抜群のレイヤードコーデ。ワンピースのボタンは裾側をいくつか外し、抜け感をプラスするのが軽やかに仕上がるポイントです。
同系色でまとめたスタイリングには、アウターで差し色を加えるとぼやけ見えが防げます。アクティブな印象にしたいなら、パキっとした赤などビビッドなカラーを選ぶのがおすすめ。柔らかさを強調したいなら、ニュアンスカラーを選ぶといいですよ。
#03シンプルなデニムコーデはバランス&小物使いが鍵
白カットソー&カーディガンにブルーデニムを合わせたシンプルコーデ。ともすれば地味見えしそうな組み合わせですが、それぞれのアイテムのシルエットにこだわって選ぶことで各段におしゃれ感が高まります。
まずデニムはリラックス感のあるやや太めのラインが◎。カーディガンはやや短めの着丈を選んであげると、デニムと合わせた時にスタイルUP効果が狙えます。カーディガンの裾からインナーを覗かせつつ、仕上げにキャスケットやミニショルダーをプラスすればグッとこなれた雰囲気に。
#04洗えるニットを主役にしたラフなカジュアルコーデ
長時間外で過ごすお花見には、デリケートなニットよりも自宅ケアOKな洗えるニットがピッタリ。上品なモックネックデザインを選べば、ワンランク上のおしゃれ感をアピールできます。
ボトムスにはトレンドライクなパラシュートパンツをON。柔らかな春色ニットとのちょっぴり意外な組み合わせが、大人のこなれムードを演出してくれます。
お花見デートなら!
フェミニンで大人可愛い「スカートコーデ」
大人可愛いフェミニンコーデはデートスタイルの定番。いつもよりもちょっぴりカジュアルに寄せた、お花見におすすめのスカートコーデをご紹介します。
#01桜にリンクさせたピンクカーディガンでお花見気分を盛り上げて
光沢感のあるシャイニー素材のスカートは、キレイめすぎないウエストゴム仕様がお花見にもぴったり。シンプルなロゴカットソーに合わせたら、桜色のカーディガンを羽織ってちょっぴり甘めのカラーパレットに仕上げましょう。
足元はアクティブに動けるスニーカーがベスト。シンプルな白スニーカーはもちろん、シャイニーなスカートに似合うシルバーカラーを選んで上級者っぽくまとめても素敵です。
#02ジャンスカコーデのアクセントはアウター代わりのポンチョストールで
ストンとしたシルエットのジャンスカコーデには、ちょっぴり動きのあるアウターがぴったり。しっかり暖かさもキープしつつコーデのアクセントにもなるチェック柄のポンチョストールは、お花見デートにもおすすめです。
モノトーンをベースにしたシックな色合わせで大人っぽくまとめるのもいいですが、春っぽさを出したい時は、インナーに明るめカラーを選んでも◎。
#03カジュアル感強めのアイテムは淡色使いでフェミニン度UP
マウンテンパーカーやボーダーのTシャツといったカジュアル感強めのアイテムを女性らしく着こなしたい時は、全体を淡いカラーでまとめるのが効果的。儚げな色合いがフェミニン度をUPさせてくれるので、シンプルなコーディネートでも十分可愛く決まります。
白は汚れが気になる…という場合はパステル系のカラーでも大丈夫。アウターの袖を軽くプッシュアップしてあげると、ぽわんとしたシルエットになって可愛さがUPしますよ。
#04シャツ×ギャザースカートでグッドガール風コーデ
優等生な白バンドカラーシャツにヒッコリー素材のギャザースカートを合わせたカジュアルフェミニンなスタイリング。インスタイルで着こなして細ベルトをあしらえば、大人可愛いグッドガール風コーデの完成です。
アウターはお花見らしく軽めのパーカーを。明るめのカラーを選べば、シーズンムードもバッチリです。レトロ可愛い小物使いもおしゃれ感をアップするポイント。
夜桜の花冷えに
おすすめの「アウター」
ここからは、気温差が激しい春先におすすめのアウターと、コーデのポイントをご紹介します。
#01短めのトレンチコートならフェミニンコーデにもぴったり
こちらはゆるっとしたシルエットが可愛いトレンチコート。短め丈なのでスカートにもパンツにも合わせやすく、袖をたくしあげてスリーブタブで留められる便利な2WAYデザインで、気温に合わせて調節しやすいのも高ポイントです。
長め丈のコートだとちょっぴり動きにくい場合もありますが、お尻が隠れる程度の短め丈なら心配なし。ロングスカートを主役にしたフェミニンなスタイリングにもぴったりです。スニーカー&バケットハットでカジュアル感を演出して。
#02はっ水ジャケットがあれば急な天候変化にも対応できる
はっ水・防水機能のついたカジュアルなジャケットがあれば、急な天候変化や気温の変化にもスマートに対応できるのでおすすめです。さらにオーバーサイズのトップスにも羽織れるゆったりシルエットを選ぶのが◎。
スウェット×ジョガーパンツでとことんアクティブに決めるなら、全体のシルエットがY字になるようにコーデを組むとスタイルUP効果抜群。足元はボリューム感のあるスニーカーでバランスを取りましょう。
#03羽織にもアクセントにも使えるカーディガンはトレンドカラーをチョイス
キレイめにもカジュアルにも着られるカーディガンは、実は万能アウター。クルーネックや浅Vネックを選べば、ボタンを閉じてプルオーバーとしても着られる上、肩掛けやたすき掛けでコーデのアクセントとしても活躍してくれます。
トレンドカラーでもあるグリーンをチョイスすれば、春らしいフレッシュ感のあるスタイリングに。ストライプシャツ×パラシュートパンツの何気ないコーデも、鮮やかグリーンのカーディガンが加わるだけでおしゃれ感が倍増します。
#04スタジャン×シャイニースカートで甘辛MIXコーデに
カット素材のスタジャンは、パーカー感覚で気軽に羽織れるのが魅力。ほどよく厚みもあるので、お花見シーズンのアウターとしてもぴったりです。
ボーイッシュな印象のあるアイテムですが、あえてテイストをずらして大人可愛いスカートコーデに羽織るのもおすすめ。アウターがカット素材なので、スカートは光沢感のあるシャイニーな生地を選んで奥行きのあるスタイリングに仕上げましょう。全体の色数を絞ってあげると、大人っぽさもしっかり残せます。
目的や気温に合わせたお花見コーデで思い切りお出かけを楽しもう
お花見は長時間外で過ごすからこそ、楽しみ方や気温に合わせたスタイリングが必要。特に気温が不安定なこの時期は、体温調節できるアウターが必須です。
友達とワイワイ楽しむなら、汚れが気にならず動きやすさを考慮した服装を、お花見デートならいつもよりも少しカジュアルなテイストを目指すといいバランスになりますよ。
ちょっとしたコツを押さえた洋服選びで、春のお出かけを満喫してみてくださいね。