
【2022年春】大人女子の
最旬春色コーデ14選!
2022年を迎え、ファッション業界には春夏アイテムが登場し始めています。そこでおしゃれに敏感な方にとって気になるのが、この春の「トレンドカラー」ではないでしょうか?
2022年春は、どうしてもトーンが沈みがちだった秋冬から一転、明るく活気のあるカラーリングやパステルトーンを使った優しい色合わせがトレンドの予感。チアフルなイエローをはじめ、パントン社の2022年カラー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれたパープル、春夏の定番色でもあるブルーや、去年から引き続き注目を集めるグリーン、暖かみのあるピンクなど様々なカラーに注目が集まっています。
今回、この記事では、2022年春注目のトレンドカラーを取り入れた最旬春色コーデを、カラー別にたっぷりとご紹介します。 マックハウスでは、「フルフルカラフル」としてこの春に欲しい「色」が必ず見つかるカラーアイテムも多数取り揃えておりますので、ぜひ、そちらもチェックしてみてくださいね。
Spring Color 01
春におすすめの「イエローカラー」コーデ3選
身に着けるだけでパッと明るい雰囲気が漂うイエローカラー。あまり着慣れないという方は、明るすぎないやわらかなトーンを選んであげると手持ちのアイテムにも無理なく馴染ませることができます。
この春は、ダークカラーに合わせてコントラストを効かせるよりも、全体を優しい色味でまとめたスタイリングが◎。ベージュ系カラーや淡いグリーンとの組み合わせが特におすすめですよ。
STYLE 01.
クリームイエローのスカートでカジュアルフェミニンな春コーデ
優しげなたまご色のマーメイドスカートは、この春らしい華やかさと女性らしさを表現するのにぴったり。明るすぎない落ち着いた色味なので、カーキカラーやベージュなどベーシックカラーとの相性も抜群です。
マーメイドスカートは腰まわりがすっきりとしているので、ゆったりとしたスウェットを合わせてもバランス○。ボリューム袖などちょっぴり女性らしいディテールを取り入れたスウェットなら、カジュアルな中にもほんのり甘さのある春コーデに仕上がります。
STYLE 02.
イエローロゴスウェット×グリーンパンツで春色シンプルカジュアル
ロゴスウェット×カラーパンツのシンプルなワンツーコーデも、クリームイエロー×グリーンをチョイスすれば今年らしさ満点。全体的にゆとりのあるシルエットにまとめることで、リラックス感のある着こなしが作れます。
イエローカラーのロゴスウェットはメンズライクになりすぎないので、ボトムスにスカートを合わせても好相性。1枚で着映えが狙えるおすすめアイテムです。
STYLE 03.
イエロー系ワントーンで作るヘルシーフェミニンスタイル
ヘルシーで明るいイメージのイエローは、コーデの甘さをほどよく抑えてくれる優秀カラー。クロップド丈トップス×プリーツスカートの甘めコーデでも、爽やかな印象に仕上げてくれます。インナー&シューズは白で軽さを出すのがポイント。
また、この春ぜひトライしたいコンパクトな着丈のトップスは、ウエスト位置を高く見せてくれる神アイテム。ボリューム感のあるボトムスを合わせてもバランス良くまとまるので、1枚持っていると重宝しますよ。
Spring Color 02
春におすすめの「パープルカラー」コーデ2選
パントン社の2022年カラー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれたパープルは、この春大注目のトレンドカラーの一つ。パープルカラーは、トーンによってクールにもフェミニンにも振れるうえ、肌色を美しく見せてくれるという嬉しい効果が期待できます。
いろいろなカラーと相性もいいので、今までチャレンジしたことのない方でも着こなしやすい優秀カラー。まずはパステルトーンのやわらかなパープルから取り入れるのがおすすめです。
STYLE 04.
ボリューム袖プルオーバーで作るカジュアルコーデは色選びでトレンド感を演出
カジュアルコーデに欠かせないスウェットは、今年らしいパープルカラーをチョイスすることで着こなしの鮮度が一気にUP。肌の透明感をUPさせてくれる淡いパープルカラーなら、女性らしさも演出することができます。
ぽわんとしたシルエットの袖ボリュームデザインのスウェットには、細身のデニムを合わせることでメリハリを効かせるのが◎。さらに足首が覗く丈感を選んであげると、春らしい軽やかさもプラスできますよ。
STYLE 05.
女性らしい色合わせで甘めに振ったカジュアルパンツスタイル
ミニマルなデザインのスウェット×タックパンツのカジュアルコーデは、ライトパープル×くすみピンクをセレクトすることでちょっぴり甘めな雰囲気に。パステル系の色合わせがトレンドのこの春、ぜひチャレンジしたい組み合わせです。
カジュアルすぎるコーディネートがあまり得意ではないという方でも、このように色合わせで女性らしさをプラスしてあげるとグッと着こなしやすくなるはず。ボトムスは落ち感のある素材を選ぶと、よりきれいめな印象に仕上がります。
Spring Color 03
春におすすめの「グリーンカラー」コーデ3選
先シーズン注目を集めたグリーンカラーの人気は今年も健在。去年はビビッドなグリーンをボトムスや小物に取り入れたスタイルが人気でしたが、この春は淡いグリーンからダークグリーンまでバリエーション豊富なカラーパレットが出揃っている印象です。
今年らしさを求めるなら、全体をグリーンのグラデーションでまとめたスタイリングが◎。グリーン初心者さんは、くすみ系やカーキ系からトライするのがおすすめです。
STYLE 06.
メンズライクなシャツコーデはピンクの色合わせでフェミニンムードを引き寄せる
ワードローブに1枚は持っていたいバンドカラーシャツ。トレンドライクなグリーンストライプをチョイスすれば、シンプルな着こなしでも即今どきコーデにシフトチェンジできますよ。
ボトムスに落ち着いたトーンのピンクカラーカーゴパンツをセットすれば、シーズンムード満点のパンツコーデが完成します。さらにアイボリーカラーのニットをたすき掛けすれば、ワンランク上の上級者スタイルに。きれい色コーデの足元は、白で決まり。
STYLE 07.
ダークグリーンには白を組み合わせて軽やかさを出して
深みのあるグリーンカラーのボーダーTを主役にしたスタイリング。ロンTコーデは物足りない印象になりがちですが、ボリューム感のあるシルエット×ぽわんとしたボリューム袖デザインなら1枚で着映えが狙えます。
ボトムスには細身のパンツを合わせ、メリハリを効かせるのがスタイルUPのポイント。色はクリーンな白をチョイスして、春らしい軽やかさを演出しましょう。
STYLE 08.
リラックスカジュアルコーデにトレンドムードをON
ワイドシルエットのVネックサロペットを使ったリラックスカジュアルスタイル。インにグリーンベースのボーダーTを合わせてあげると、着こなしの鮮度がグッと高まります。
グリーン×アイボリーカラーは、清々しさと優しさを演出できる、この春一押しの組み合わせ。ボーダーの着膨れ感を抑えたい場合には、深みのあるグリーンカラーのトップスを肩掛けしてあげると、引き締め効果が期待できます。
Spring Color 04
春におすすめの「ブルーカラー」コーデ3選
春夏の定番色とも言えるブルーは、この春も注目。色のトーンによって、クールにも知的にも爽やかにも着こなせるのがブルーの魅力です。
爽やかな中にも優しい雰囲気に仕上げたいなら、サックスやパステル系ブルーをチョイスするのがおすすめ。全身を淡いブルーで統一したり、カラーシャツでトラッド風に取り入れるなど、さまざまな着こなしで楽しみたいおすすめカラーです。
STYLE 09.
くすみのないブルーカラーのトップスを主役にした爽やかフェミニンコーデ
思わず引き込まれてしまいそうなくすみのないサックスブルーカラーのパーカーは、コーディネートの主役にぴったり。きれい色がトレンドのこの春、ワードローブに1枚あればスタメンとして大活躍してくれますよ。
強いカラーは使わず、全体をやわらかなトーンでまとめるのが今年らしい着こなしに仕上がるポイントです。ボトムスにベージュ系カラーのマーメイドスカートを合わせれば、透明感のある女性らしさを感じさせる爽やかフェミニンコーデの出来上がり。
STYLE 10.
ボーイッシュなオーバーオールにキレイめブルーシャツを合わせて大人っぽく
どこか可愛げのあるカジュアル感が魅力の白オーバーオールに、バンドカラーシャツを合わせたこの春らしいスタイリング。ちょっぴりくすみ感のあるキレイめブルーシャツが、オーバーオールを大人っぽく馴染ませてグッとこなれた印象に仕上げてくれます。
さらにレオパード柄やパイソン柄などの辛口小物をプラスしてあげると、スパイスの効いたワンランク上の大人コーデに。すっきりとしたまとめ髪でスタイルUP効果を狙って。
STYLE 11.
デニムシャツにレーススカートを合わせた甘辛MIXスタイル
定番のデニムシャツは、軽い羽織アイテムとしても活躍してくれる優秀アイテム。グッと肩を落とし、袖を軽くロールアップしてあげるとこなれた印象に仕上がります。
ボトムスにはあえて女っぽさのある黒レーススカートを合わせ、テイストをMIXさせて。インナーや小物にはクリーンな白を選んで軽さを出すことで、全体が嫌味なくまとまります。
Spring Color 05
春におすすめの「ピンクカラー」コーデ3選
ピンクカラーの魅力は、何と言っても身に着けるだけでハッピーオーラ漂う雰囲気を纏えること。この春は特に淡いトーンやちょっぴりスモーキーな大人ピンクが気になります。
くすみ系ピンクやグレイッシュなピンクなど、甘すぎないピンクなら大人のスタイリングにも浮くことなく取り入れることができるはず。思い切ってアウターで取り入れたり、ワントーンコーデにまとめても素敵です。
STYLE 12.
肌馴染みの良いピンクアウターでふんわりフェミニンスタイル
肌馴染みの良いピンクカラーなら、面積広いロングコートで取り入れても気負いなく着こなすことができます。クールにもフェミニンにも着られるよう、シンプルなデザインを選ぶのが◎。
アイボリーカラーのレーススカートを合わせれば、華やかさのあるフェミニンスタイルに。トップスも白系でまとめてあげると、アウターの存在感がグッと引き立ちますよ。黒シューズで引き締めポイントを作り、淡色コーデにありがちな膨張感を抑えましょう。
STYLE 13.
ハンサムなカーゴパンツはピンクカラーなら可愛げのある表情を演出
ピンクカラーの甘さが苦手なら、メンズライクなアイテムに取り入れるというのも一つの方法です。クールなカジュアル感が魅力のカーゴパンツは、やわらかなくすみピンクを選ぶことで優しい春色コーデの主役に。
ライトブラウンのトップスを合わせれば、落ち着いたトーンのニュアンスカラーコーデが完成します。白シャツに重ねて裾からチラ見せしてあげると、メリハリがプラスされてお洒落感がUP。足元はスニーカーでカジュアルに決めるのはもちろん、ヒールパンプスで大人っぽく着こなしても素敵です。
STYLE 14.
フリルサロペットで作る甘めリラックスカジュアルスタイル
着るだけでこなれたカジュアル感を演出できるゆったりサロペットに、ベビーピンクカラーのトップスを組合せて大人の甘めリラックススタイルに。肩フリルなど女性らしいディテールを取り入れたデザインなら、さらに華やかな印象もプラスできます。
ピンクカラーのトップスは、ブラウスなどレディなアイテムだとちょっぴりトゥーマッチ。ラフなパーカーで甘さとカジュアル感のバランスを取るのが大人っぽさをキープするポイントです。
春気分を満喫できるカラーコーデを楽しんで
2022年春は、明るい春の日差しに映えるようなポップなカラーリングや、優しい色合わせが注目を集めています。まずはパステルトーンやペールトーンなど、やわらかなカラーを取り入れるのがおすすめ。
ベーシックカラーやダークカラーとの組み合わせや差し色使いもいいですが、今年らしさをアピールするなら全体を淡いトーンでまとめたスタイリングに挑戦してみて。甘めのパステルカラーがちょっぴり苦手という方は、ほんのりダーティーなカラーやベージュが混じったような色合いをチョイスすると肌なじみ良くグッと着こなしやすくなります。
春らしいきれい色は、顔色をパッと華やかに見せてくれるうえ、気分まで明るくしてくれる効果があります。ぜひ本記事を参考に、この春のおすすめカラーコーデに挑戦してみてくださいね。
luvsmilife
セレクトショップ販売員などを経験し、近年はさまざまなWEBコンテンツでスタイリスト・ファッションライターとして活動中。
少しでも多くのみなさんにファッションの楽しさをお伝えできれば幸いです。